書籍・ブックレット

ANOTHER PAPERS SCUBA 不許可曲集
ANOTHER PAPERS SCUBA 不許可曲集
16ページ 84ページ 8ページ
1983年。“ANOTHER GAME”発売前に発行された冊子。ディスコグラフィ・当時の主要ライブ・メンバー紹介。“ANOTHER GAME”レコーディングレポート。平沢インタビュー。ソノシート付属。 1984年。カセットブック“SCUBA”に付属。レムスリープを誘発する器具“SCUBA DISC”掲載。SCUBA物語挿絵フォト(平沢・三浦)。小説“SCUBA物語”。類催眠誘発方法。遠藤みちろう(スターリン)インタビュー。 1988年。再販版“不許可曲集”に付属。不許可曲集の由来。各収録曲ボツの理由。本編に使われた平沢進オリジナル器具の解説。

CHARITY ORIGINAL TAPE BY SUSUMU HIRASAWA The Physical Atlas of Three Worlds P-MODEL
CHARITY ORIGINAL TAPE
BY SUSUMU HIRASAWA
三界の人体地図 P−MODEL
36ページ 16ページ+特殊カバー 96ページ
1988年。チャリティカセット“魂のふる里”に付属。夢と現実と自己分析を並列に表した半生記。 1988年。P−MODEL凍結直前の写真集。“オゾノコブラノスキー『見るなの部屋 創世記』”(ビデオ版で途中に挿入されるナレーション)掲載。 1992年。解凍直後の写真集。小説“マンデルブロの森にテクノ有り”。デビュー時期から凍結、解凍時の写真。P−MODEL全ライブ記録。

終末の果実目録 PICO Vol.2 宴の栞:上
終末の果実目録 ピコエンタテインメント
Vol.2
宴の栞:上
8ページ 特集記事30ページ 16ページ
1992年。ディスクユニオン発行。P−MODEL解凍アルバム発表当時のディスコグラフィ。 1993年。P−MODEL待機特集号。解凍メンバーインタビュー。P−MODELデビュー〜凍結までの歴史解説。ディスコグラフィ。用語事典。 1994年。“配線上のアリア〜Pre P−MODEL”特典。平沢×中野泰博×加藤賢崇による“PAUSE”・“旬”・“LIVEの方法”・“プノンペンモデル”制作秘話インタビュー。

宴の栞:下 tokyo paranesian SIM CITY PHOTOGRAPHS
宴の栞:下 tokyo paranesian SIM CITY PHOTOGRAPHS
16ページ 28ページ 7枚+カバー
1994年。“Landscapes”特典。平沢×中野泰博×加藤賢崇による“Landscapes”・“Pre P−MODEL”制作秘話インタビュー。 1994年6月13〜14日“東京パラネシアン”パンフレット。 1995年。撮り下ろし7枚のフォトグラフ。

URA P-MANIA 架空のソプラノパンフ SCUBA RECYCLE
裏P−MANIA SUSUMU HIRASAWA INTERACTIVE LIVE SHOW Vol.5 SCUBA RECYCLE
250ページ 20ページ 52ページ
1995年。私設ファンクラブ“三角山通信”発行のP−MODEL資料集。マンドレイク時代から1993年までの雑誌・会報記事・チラシを大量に収録。 1995年9月“SIM CITY TOUR”中心のパンフレット。“架空のソプラノ”プロダクションレポート掲載。 1995年。“SCUBA RECYCLE”に付属。カセットブック時代の写真リサイクルも交えたイメージフォト。リサイクルにあたっての前口上。平沢進の夢記録。

P-MODEL 1996 Day Scanner 錯乱の扉1
P-MODEL 1996 Day Scanner of Susumu Hirasawa 錯乱の扉 1
28ページ 20ページ 16ページ
1996年3〜4月“電子舟訪日行脚”中心のパンフレット。メンバー50問Q&A・中野泰博によるP−MODEL歴史語り“錬金術前時代史”掲載。 1997年。ビデオ“架空のソプラノ”特典。平沢の過去インタビューをリミックス収録。平沢年表。P−MODELメンバー変遷。P−MODEL・平沢進ディスコグラフィ。書籍 音楽産業廃棄物 P−MODELサイドの雛形となる。 1997年。“MANDRAKE unreleased materials vol.1”通販特典。マンドレイク創世記録。平沢×中野泰博×松本マーキー編集長によるマンドレイク活動時代インタビュー:前編。

錯乱の扉2 WORLD CELL OPEN SOURCE
錯乱の扉 2 SUSUMU HIRASAWA WORLD CELL 音楽産業廃棄物 〜OPEN SOURCE
16ページ 32ページ 130ページ
1997年。“MANDRAKE unreleased materials vol.2”通販特典。マンドレイク終焉記録。平沢×中野泰博×松本マーキー編集長によるマンドレイク活動時代インタビュー:後編。 1998年。1994〜98年のインタラクティブライブをまとめたパンフレット。過去のインタラクティブライブ概要・WORLD CELL制作日記を掲載。書籍 音楽産業廃棄物 平沢進サイドの雛形となる。 1999年。20周年記念本:P−MODELサイド。デビュー〜1999年までの写真。P−MODEL名義の全ディスコグラフィ。全メンバーインタビュー。ライブ記録。平沢・小西・福間スタジオ紹介。福間によるP−MODELサウンド解説。平沢裕一・鎮西正憲・有島“神尾”明朗インタビュー。平沢進ライブ記録。その他。

卓上のウロボロス PACKAGE Ashu-on
音楽産業廃棄物 〜卓上のウロボロス 音楽産業廃棄物
パッケージ
太陽系亞種音
114ページ --- 50ページ
1999年。20周年記念本:平沢進サイド。1989〜98年までのソロ写真。平沢ソロ名義の全ディスコグラフィ。平沢の半生インタビュー。平沢の過去インタビューをリミックス収録。“見るなの部屋”復刻収録。P−MODEL・平沢進年表。その他。 OPEN SOURCE+卓上のウロボロス+CD−ROM収録。 2002年。P−MODELボックスセット“太陽系亞種音”ライナーノーツ。国際亞種音学会による“アシュオン実験”白書と、実験隠蔽のために故意に流布した通説(実際の作品解説)を併載。収録楽曲歌詞掲載。P−MODEL年表。ディスコグラフィ。

改訂復刻版 音楽産業廃棄物 A YOUNG PERSON'S GUIDE TO MANDRAKE 1973-1978 LIVE BYAKKOYA
改訂復刻版
音楽産業廃棄物
A YOUNG PERSON'S GUIDE TO MANDRAKE 1973-1978 LIVE BYAKKOYA
240ページ 20ページ 24ページ
2005年。1999年に発行した書籍“音楽産業廃棄物”の改訂復刻版。OPEN SOURCE・卓上のウロボロスを1冊に統合し、2000〜2005年までの平沢進の足跡を補足。 2006年。マンドレイク再発盤 shop MECANO限定特典。“錯乱の扉”掲載の平沢×中野×松本インタビュー完全版にロック・プログレ用語解説を加筆。なお、“錯乱の扉”本編は再発盤ブックレットに収録。 2006年。LIVE白虎野パンフレット。あなたの知らないヒラサワからのメッセージ。四本淑三インタラクティブライブ寄稿。スタッフプロフィール。LIVE白虎野BGM特選CD付属。

SP-2 改訂復刻DIGITAL版 音楽産業廃棄物 HALDYN DOME
SP−2 改訂復刻DIGITAL版
音楽産業廃棄物
HALDYN DOME
208ページ 約830MB(ダウンロード版)
約2.47GB(パッケージ版)
100ページ
2008年。平沢が長年に渡り親交を重ねるタイのSP−2について、類無き視点で書き綴り、また平沢自身が撮り下ろしたフォトエッセイ集。 2010年。1999年発行・2005年改訂復刻の書籍“音楽産業廃棄物”デジタル復刻版。2005年版をベースに書籍部分をPDF化。CD−ROM部分にて2006〜2010年までの平沢進の足跡を補足。パッケージ版は限定1000枚プレス、ダウンロード版はShop Fascinationにて販売。 2012年。平沢進20世紀+ボックスセット“HALDYN DOME”付属ブックレット。60点に及ぶ半セルフポートレートと「ヒラサワが20世紀の終盤に企てた一つの旅に関する記録」と称する、ソロ楽曲世界観を包括集約するエッセイ。なお、ディスコグラフィ・歌詞ブックレットは電子書籍として付属データディスクに収録。

Near Future Never come 20 questions to KAKU P-MODEL from Gazio BITMAP DVD bonus Liner notes
来なかった近未来 Gazioから
核P−MODELへ
20の質問
BITMAP
Shop Mecano
特典ライナーノーツ
370ページ
デスクトップPC用 約64MB
タブレットPC用 約10MB
8ページ 4ページ
2012年。1998〜2002年にニフティサーブ(パソコン通信商用ネット)AMIGAフォーラムに連載されたエッセイ「来なかった近未来」を電子書籍化、ダウンロード販売。平沢進がAMIGAについて語ったロングインタビュー、AMIGAヒストリー、機種紹介、用語解説(160点以上の写真入り)も併録。また、早期購入特典として平沢進がAMIGA OS4のために制作した起動音のアウトテイク「Eastern Boot」が同梱された。 2013年。カフェ&バー「Gazio」(平沢裕一経営)限定配布。Gazioならびにファンからの「Gipnoza」にまつわる20の質問を核P−MODELが返答する質疑応答書。 2014年。BITMAP DVD ShopMecano購入特典。中野店長によるBITMAP収録ライブ(1992年3月18日)全曲レポート。

書籍・ブックレット